FrontISTR研究会 開催案内
第12回FrontISTR研究会 <実践編(ハンズオン)・はじめてのFrontISTR>
埼玉県産業技術総合センターにて、第12回FrontISTR研究会を開催致します。
オープンソース並列構造解析コードFrontISTRならびにプレポストREVOCAP_PrePostの
実習形式のセミナーです。
今回は「初めてFrontISTRを使ってみる」という方を対象にしています。内容は、第2回や第6回とほぼ
同様で、単一CPUによる解析(線形静解析、熱伝導解析、熱応力解析、固有値解析)を予定しています。
並列計算については、遠隔のPCクラスタにアクセスしてデモを行います。
(進行の都合で演習内容に多少の変更があり得ます。)
ハンズオンのため人数が限られておりますが、皆様奮ってご参加願います。
今後のFrontISTR研究会の予定についてはこちらをご覧ください。
日時:2014年8月5日(火)13時〜17時
場所:
埼玉県産業技術総合センター
川口市上青木3-12-18 電話048-265-1311
(JR京浜東北線西川口駅からバス約15分・下車後徒歩約5分、詳細は上記WEBを参照してください)
定員:13名
参加費:無料
内容(途中で適宜休憩を入れます。時間は目安です。):
- 13:00 開会挨拶
- 13:05 連絡事項
- スピーカーより(WEB、本日のスケジュール、研究会の趣旨、関連アクティビテイ紹介)
- 13:15 計算機環境、ソフトウェア環境等の説明
- 13:30 はじめてのFrontISTR/REVOCAP_PrePost
- FrontISTRを用いた一連の実行の流れ
- FrontISTR実行時の入出力ファイル
- REVOCAPを用いたPC上での逐次解析
- 第1,2章(REVOCAPのチュートリアルガイド)片持ち梁(弾性静解析)
(ポイント:起動、メッシュ読込から可視化までの一連の操作、など)
- 並列計算機上での並列解析
- 14:00 ハンズオン REVOCAPのチュートリアルガイドを中心に
- 第3章 アルミ缶(弾性静解析)
(ポイント:CADデータ読込、メッシュ生成、入力データの説明、
物性値や境界条件の変更、変形図・応力分布・断面表示、など)
- 14:30 ハンズオン 例題解析
- 第4章 キャップ(弾性静解析)
- 追加例題1 歯車(熱伝導解析、熱応力解析)
- 追加例題2 音叉(固有値解析)
- 16:00 PCクラスタを用いた並列解析(デモ)
- 16:45 今後のFrontISTR研究会のご案内、など
終了予定 17:00
連絡・問合せ先:
FrontISTR研究会 事務局
(東京大学大学院 新領域創成科学研究科人間環境学専攻
奥田研究室(気付))
fstr_seminar [あっとマーク] multi.k.u-tokyo.ac.jp